2012年8月29日水曜日

メタボの人の医療費、年8万~12万円割高


厚生労働省の調査でメタボリックシンドロームの人が、そうでない人に比べて医療費が年8−12万円も高い事がわかったそうです。


メタボの人の医療費、年8万~12万円割高 厚労省 


日本の医療費、年々増加しているのを知っていますか?
その額、37.8兆円(H23年度)。

保険制度そのものが問題という声も聞こえますし、高齢社会というのが大きな一つの要因ではありますが、やはりこの”メタボー生活習慣病ー”での医療費増加はあなどれません。
特に、国民病とも言われる糖尿病から進行する糖尿病性腎症の透析医療費はすでに1兆4千億円超えです。(1人あたり年間約500万円)

日本はアメリカとは違って国民皆保険。
一般の人は3割しか負担しなくていいのですよね。気軽に受診でき、お薬がもらえる。
これは、本当に本当に幸せなことです。これにより多くの方が救われたことでしょう。

でも、私たち、少しだけ甘えていませんか?
考えてもらいたことは、「もし、健康保険がなかったら?」ということ。

きっとみなさん”予防”という気持ちがわいてくるのではないでしょうか。
病気というのは防げるものがあります。
肥満をはじめとした生活習慣病はその一つです。

なんとなくのコレステロール、なんとなくの中性脂肪、なんとなくの血糖値に高血圧。
高め予報が出ている方はもちろんのこと、未来の為に予防を考えるとどの世代においても日々の食事や運動が本当に大切だということに気がつくでしょう。

根っこからの健康を意識できる社会になったらよいなと思っています。

【管理栄養士 大野尚子】







2012年8月20日月曜日

平成23年の食料自給率は前年と同じ39%



先日、農林水産省より食料自給率が発表されましたね。
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/120810.html

カロリーベースでは39%(前年と同じ)、生産額ベースでは66%(前年より4ポイント減)



出典:平成23年度食料自給率 をめぐる事情 出典2


昭和40年の数字から見るとカロリーベースは34%減。
政府は2020年までに自給率を50%にすることを目標としていますが、50%だったのは24年前の1988年。本当に目標は達成できるでしょうか?(たぶん難しい。。)



出典:平成23年度食料自給率 をめぐる事情 出典2

次に、それぞれの内訳をみていきたいとおもいますがカロリーベースのグラフでは97%の”米”の青く塗られた底辺部分が目立ちます。その他は野菜76%と魚介類64%が少し頑張っていますがで大豆25%、小麦11%、油脂類3%など、私たちにとって身近な食品がこんなに低いことに気がついていましたか?

昨年は大震災もあり、その為に自給量が落ち込んだというのが政府の見解の一つにありますが、だからこその意識改革も必要であり、、
「39%ね、ふーん、また去年と同じ数字か〜」で終わらせたくないなと思うこの食料自給率の発表です。皆さんはこれをふまえてどんなアクションをとるでしょうか?
  • 国産食材の活用
  • 加工食品よりも自分で選んだ食品や調味料での手料理
  • 食べ残しをしない
  • 食品そのものを無駄にしない(廃棄を減らす) などがありますね。


秋には世界食料デー(http://www.worldfoodday-japan.net/about/index.html)も控えています。ぜひこの食料自給率の発表をきっかけに個人個人のアクションにつなげていってくださいね。


諸外国の自給率と比較したい方はこちらをどうぞ


【管理栄養士 大野尚子】






2012年8月1日水曜日

畑でレストラン♪

8月になりましたね!
連日猛暑日が続いていますが夏バテなんてしていませんか?

しばらく更新が滞ってしまいましたが、その間に色々なところへ行って参りました。

まずは北海道での「畑でレストラン」のご紹介でもしましょうか!

今年からコープ札幌さんで開催されている畑でレストラン。
http://www.taberutaisetsu-hokkaido.com/

農家さんの畑の中で有名シェフの作ったお料理をたべるという企画。
もちろん、畑の案内付き!


この日は有機野菜を育てる大塚ファームさんにお邪魔しました。
ここのトマトはトマト甲子園で二連覇したおいしいトマトなんです!

他にもバジル、さつまいも、アスパラ、サラダほうれんそうなどなど、全て有機栽培。
レストランはバジルのビニールハウスの中ではじまりました。







畑でレストランのコンセプトとなった書籍も見せていただきました。
畑の中の長テーブル!素敵!!



皆でいただきますな感じがTFT的にもしっくりきますね。
食事はお料理だけではなく、食べる人、食べる場所全てが味を決める要因になるな〜とあらためて。

五感で感じるおいしいお料理でした。

皆さんも、お友達やご家族とたまにはお外で御飯してみてくださいね!
風や太陽をしっかり感じることができますよ〜
(ただし今の時期は熱中症にご用心!)


【管理栄養士 大野尚子】