2011年11月17日木曜日

70億人の中の私たち

おはようございます。栄養チームもっきーです。
また久しく更新ができずにおりました。。

すっかり寒くなっておりますが皆様、風邪等ひかれておりませんでしょうか?


さて、昨日の読売新聞子供のニュースウィークリーで
ぜひお子さんに読んでもらいたい記事が。
(もちろん大人のみなさんも!)


見出しをもうちょっとわかりやすいものにしてほしかったですが、
世界の人口と飢餓や少子高齢化についての話です。

こんな風にぐるっと世界の人口から見たつながりを理解するって大切ですよね。
その中の一人としてできることを自ずと考えるようになると思います。

=================================

世界の人口70億人


イラスト・スパイスコミニケーションズ(たの。)
「世界の人口じんこうが70億人おくにんになりました」。国連が先月31日、そう発表はっぴょうしました。この日に生まれた赤ちゃん全員ぜんいんが国連によって「70億人目」とみとめられ、国連人口基金東京事務所こくれんじんこうききんとうきょうじむしょは日本国内で生まれた赤ちゃんに認定証にんていしょうおくっています。

1900年代から急増

世界の人口は、1900年代からきゅうえました。それまでの人口を見ると、1804年は10億人で、20億人になるまでに100年以上いじょうかかりました。しかし1959年以降は12~15年で10億人増えるペースになりました。このペースは今後はちていきますが、これから72年後の2083年には、世界の人口が100億人になると予想よそうされています。
人口がはやいペースで増えているのは、アジアやアフリカなどの国々で、毎年たくさんの赤ちゃんが生まれるからです。生まれてもない赤ちゃんは病気びょうきにかかりやすいので、昔は、1さい誕生日たんじょうびむかえる前にんでしまうことも多くありました。しかし最近さいきんでは予防注射よぼうちゅうしゃが受けられるようになったり、清潔せいけついえらせるようになったり、十分な栄養えいようが取れるようになったりして、赤ちゃんの死亡率しぼうりつったのです。
食べ物が足りない このように人口が増えていることは、世界中の人たちが、医療いりょう生活せいかつしつを高めようと努力どりょくしてきた成果せいかで、とてもすばらしいことです。しかしその一方で、人口が急に増えたことによって、新たな問題もんだいしょうじています。
第一に、これからも人口が増えつづけた場合ばあいかぎられた地球ちきゅうの中で、その人たちが生活するのに必要ひつような食べ物やエネルギーをどうやって確保かくほするか、という問題があります。
アジアやアフリカなどの「発展途上国はってんとじょうこく」とばれる国々では、現在げんざい毎年まいとし9億人もの人がえに苦しんでいます。しかしいねむぎなどの穀物こくもつ栽培さいばいできる土地とちはほとんど使いたされているので、穀物の収穫量しゅうかくりょうを増やすには、今の田畑たはたの中でより多くの稲や麦を育てられる技術ぎじゅつ向上こうじょうさせなければなりません。
ほかにも心配しんぱいがあります。最近は石油せきゆやガスの代わりにトウモロコシやサトウキビなどを使って燃料ねんりょうをつくる研究けんきゅうが進みました。そのため、穀物が燃料にどんどん使われてしまい、食料不足しょくりょうぶそくがいっそう進むおそれがあるのです。

少子高齢化に直面

第二に、日本のような先進国せんしんこく直面ちょくめんしている「少子高齢化しょうしこうれいか」の問題があります。
少子高齢化は、生まれてくる赤ちゃんの数が減る一方でお年寄としよりが多くなることです。
日本では、1人の女性が一生のうちにむ子供の数は1・39人です。2人より少ないと人口は減ってしまいます。その一方で、日本人の平均寿命へいきんじゅみょうは長くなっていて、今では4人に1人が65歳以上です。少子高齢化が進むと、お年寄りをささえる若い世代せだいが少なくなり、ものをつくり出したり、だれかのためにはたらいたりする人が減って、日本の経済力けいざいりょくよわくなってしまいます。
発展途上国の人口増加ぞうかと、先進国の少子高齢化。これからの世界は、この二つの問題を一緒いっしょ解決かいけつしていく必要がありそうです。
(2011年11月15日  読売新聞)


医療・生活 高めた成果

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/children/weekly/20111112-OYT8T00408.htm

======================================

2011年10月18日火曜日

世界食料デーキャンペーンがスタートしました!

10/16(日)より世界食料デーキャンペーンが始まりました。

キックオフイベント、「100万人のいただきます!」の様子です。


代表の小暮とUSA代表のDanの挨拶、Danはこのとき少し緊張していたようです!


我らが栄養チームから!!

「世界をつなぐあこがれ企業の社員食堂レシピ」の企画・執筆を行った
事務局の飯島が全身TFTカラーで登場♪
ヘルシーな食生活のポイントをお話しました。

「冷蔵庫のドアは世界の食料問題へとつながるどこでもドア」
そう、食の問題解決は今、ここにいる私たち一人一人が自分の問題として
考えることからスタートするのですね。


そして、14時には皆でいっせいに、いただきまーーーす!
この後も談笑しながら楽しいひと時となりました。


キャンペーンは11/30(水)までです。

期間中に、日本でヘルシーメニュー100万食、
すなわちアフリカの小学校に届ける給食100万食を目指しています。
あなたも一緒に「世界とつながる食事」をしてみませんか?!

2011年9月28日水曜日

肥満人口は15億人、栄養不足人口は9億2500万人



先週、国際赤十字社より 
World Disasters Report が発表されました。
それによると2010年の肥満人口は15億人で、
栄養不足人口は9億2500万人だったそうです。


肥満が飢餓より約6億人近くも多いだなんて…。。。。
この二つの矛盾にTFTは立ち向かっています。


=====================================
【9月23日 AFP】国際赤十字社(International Federation of the Red Cross)は22日、肥満人口が栄養不足人口を上回ったとする統計をまとめた2011年版「世界災害報告(World Disasters Report)」を発表した。
 食糧分配の不平等に焦点を当てた同報告書によると、2010年の肥満人口は15億人で、栄養不足人口は9億2500万人だった。

 赤十字社アジア太平洋支部ディレクターのジャガン・チャパガイン(Jagan Chapagain)氏は、インド・ニューデリー(New Delhi)で会見し「今や栄養過多による死者は栄養不足による死者を上回っている」と述べ、(栄養問題を)「両刃のスキャンダル」と表現した。
同氏によると、栄養不足の問題は、世界的な食糧不足だけでなく、分配の偏りや食料の廃棄、食糧価格の高騰などに起因している。 食糧価格は今年に入って世界的に高騰しており、08年の食糧危機時の暴動や政情不安の再燃が懸念されている。赤十字社は、価格高騰の背景には主に投機的取引と気候変動があると見ている。

 赤十字社は、新たな食糧価格の高騰が、深刻な飢餓や栄養不足をもたらし最貧層をさらに困窮させることになると警告を発した。(c)AFP



肥満人口が栄養不足人口を上回る、赤十字社2011年報告書

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2830161/7817943

2011年9月4日日曜日

社員食堂で健康に

TFT発のレシピ本、ご好評いただいでます!


「世界をつなぐ あこがれ企業の社員食堂レシピ」(東洋経済新報社)

40−65歳を対象としたメタボ健診といわれる健康診断がはじまって早3年。
健康診断でメタボです!メタボ予備軍です!
なんて判定されても、会社の食堂でどんなふうに食べたらよいのか…

そんなときにこんなヘルシーメニューがあったら嬉しいですよね。
食べながら健康に、そしてヘルシーな食事を学んで会社の外やご家庭でも
その食べ方を生かすことができます。

ヘルシーメニューは日々の献立を考える栄養士、管理栄養士、
食堂職員の方から従業員の方へ対する健康づくりへの思いがつまったもの。

それをこうしてご紹介できたことがとても嬉しいです。
社員食堂での健康づくり、社会貢献がもっともっと広がるとよいですね。


社員食堂のレシピを紹介した「社食本」と呼ばれる料理本が相次いで出版されている。栄養バランスや味にこだわった定食がずらり。一般には開放されていない有名企業の食堂メニューを自宅で再現できるのも人気の理由のようだ。
 電通、資生堂、三井住友銀行、ポーラ、東京ガス――。これら5社の社員食堂で出されている定食計25メニューを紹介した「世界をつなぐ あこがれ企業の社員食堂レシピ」(東洋経済新報社)が7月、刊行された。
 納豆やヤマトイモ、メカブなどをのせた「五色ねばねば丼定食」(電通)や、野菜を多く添えた「蒸し鶏の豆腐マヨソース定食」(三井住友銀行)など、いずれも健康的なメニューだ。5社ともアフリカの学校給食への支援事業を行っており、これらのメニューを食べた際、1食あたり20円を寄付している。ランチを食べて社会貢献――そんな仕組みも面白い。


社食本に食指のびる (2011年9月2日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110902-OYT8T00555.htm?from=yolsp

2011年9月3日土曜日

子供の食事

日本においても外食の低価格化やファストフード化により
これまでは、たまの外食となっていたことが“日常”になっている家庭が少なくありません。


子供が何を食べたいかではなく、親が何を食べさせるのか。
食に対する親の意識はとても大切です。

アメリカの以下の記事を読みながらあらためて思うところです。


子供がファストフード店で食べるメニューは、脂肪、カロリー、塩分が高いことが新しい研究で明らかにされ、医学誌「Childhood Obesity(小児肥満)」8月号に掲載された。
 今回の研究では、ファストフード店で子供が食べる昼食には、1日に必要なカロリーの51%、1日に推奨される塩分摂取量の50%以上(未就学児では推奨塩分摂取量の100%)が含まれていることが判明。さらに、カロリーの35%以上は脂肪に由来するものであったという。米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のKerri N. Boutelle氏は、ファストフードの影響や、米国で蔓延する肥満に対する影響を認識することが重要であると述べている。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/index.aspx?id=MMHEb1000019082011

2011年8月31日水曜日

 8.31 Vagetable Day!!


最近は涼しくて、秋に向かう感じが嬉しい
北国育ちです。

気がつけば8月も最終日!
そう、今日は8.31 <ヤサイ>の日です。


ヘルシーといえば野菜ははずせないアイテムになるわけですが、
身体に良いとされるこの子たち、
いったい1日にどのくらい食べたらよいのでしょう??

というわけで、先日とあるお仕事で作った生野菜フードモデルで…
こちらが1日分の野菜!350g



















写真の野菜の組み合わせは一例。、
あなたはこれが多いと思うか、それともこれだけ?と 思うか…

1日分とされる350gのうち、120gは緑黄色野菜であることが推奨されています。
緑黄色野菜というのはβカロテンが100g中600μg以上含まれる野菜の事。
この基準に満たなくても摂取頻度が高く、βカロテン量が高い野菜については
緑黄色野菜に分類されます。(ピーマンやトマトはそうです)
 
今日はきっと色々なところで野菜のイベントが企画されているはず!

オイシックスさんでは子供向けイベントみたいです。
「野菜嫌い克服」 イベントーオイシックス二子玉川店
http://nikotama.keizai.biz/headline/164/


皆さんも、今日はお野菜に注目して楽しいランチ、ディナーにしてくださいね。


2011年8月25日木曜日

ドック「異常なし」最低を更新



先日こんなニュースが出ていましたね。

日本人間ドック学会は19日、10年に人間ドックを受診した全国の約300万人について、「異常なし」とされた人の割合が前年を1・1ポイント下回り、8・4%と過去最低を更新したと発表。 集計を始めた1984年から続く減少傾向に歯止めはかからなかった。同学会の笹森典雄名誉顧問は「診断技術の向上により、より多くの異常が発見されるようになった」としながら、「年代に関係なく成績が悪化している。ストレスへの対処や生活習慣の改善が不可欠だ」と話した。
異常があった検査項目は多い順に肥満(27・7%)、高コレステロール(27・3%)、肝機能異常(27%)。


ドック「異常なし」最低を更新 昨年の受診者  http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000872.html


異常なし8.4%って!!

91.6%の人が異常あり!!!ですよ。

肥満、
血圧が高め、
血糖値が高め、
コレステロールが高め、、、、、、、


そう、これは異常なんですよね。
大きな病気になる前に食い止めてほしい、その為の警告です。

まずは日々の食事から。
みなさん、TFTメニューを!


2011年8月22日月曜日

妊婦さんは葉酸のとりすぎ注意?

奇跡の連日投稿!もっきーです。
おかげさまでレビュー数が(涙)

いいえ、数字じゃありません。読んでくださる皆様一人一人に感謝しています。
日本国内からアクセスしてくださるあなた、アメリカ合衆国のあなた、マレーシアのあなた、ドイツのあなた…その他世界中から…
(統計解析という機能を使っているだけで、決してハッカーではありません。)

番長まではおもしろく書けないかもしれません、
奇跡の更新劇をくりひろげたあいちゃんの叙事詩にはかなわいです。

でも、これからもよろしくお願いします。

blogはある意味自分との孤独な戦いでもあるのです…
人生、何事もそうですね。

手をつけはじめたらするすると物事が進みだす。
そんなことが身の回りにたくさんあるのかもしれません。。。

そう、まずははじめてみることです!

ということで、葉酸をサプリでとっていたあなた、
明日からは野菜、豆類、レバーから摂ることにしてみませんんか。

先週、こんなニュースが日本国内をかけめぐりましたね。


葉酸取りすぎ、妊婦は注意…胎児に悪影響の可能性も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000301-yomidr-soci



葉酸を摂る事で胎児の神経管閉鎖障害のリスクが減少すると言われています。
ただし妊娠1ヶ月前〜妊娠3ヶ月までが有効。
成人女子の葉酸 食事摂取基準の推奨量である240μgとは別に400μgがその推奨量。


21年国民健康・栄養調査によると葉酸の摂取量は20−29歳女性で236μg、30−39歳で253μg、40−49歳で271μgですから、やはり、その推奨量分を意識した方がよいのかもしれません、もちろん食事で。


でも妊娠1ヶ月前からというのは予測が難しいですね…
裏を返せば日常の食生活から葉酸摂取をこころがけるということです。
むしろ、葉酸のみに目をむけるのではなく、食事バランスが大事。


しかも葉酸が多く含まれるとされる野菜や豆類は
日常的にも摂取が不足していると言われる食物です。
葉酸を補うだけではなく、ビタミンやミネラル、食物繊維もとれます。


脱サプリメントで、相乗効果がたくさんあるかもしれませんね。


妊娠中の食事とサプリメントについて (独)国立健康・栄養研究所
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/pregnant.pdf



2011年8月21日日曜日

野菜をたくさん食べたい!③


今日も涼しい1日ですね〜夜中までの大合唱をしていた
蝉が鳴いていません。。。。

鳴いていないと寂しいものですね!



さて、今日のメニューは
たまにはメインディッシュにしてみますか!ということで

イタリア生まれのアクアパッツアです。

もちろん、TFT風に野菜を多めに!
お魚はまるごといってみましょー♬


材料(2〜3人前)
白身魚1匹(今回は魚屋でお買い得だった金目鯛です。切り身でもOK)
ニンニク 1かけ
唐辛子 少々
オリーブオイル 大2(2回にわけて使います)
あさり 200g
黒オリーブ 10粒
ミニトマト 200g
たまねぎ1/2個
マッシュルーム 4個
ワイン1/2cup
水1/2cup





ニンニクと唐辛子を大1のオリーブオイルで炒めます。
(今回はパエリア鍋を使用していますがフライパンでOK)


続いて粗いみじんぎりにしたタマネギを炒めて
うろこと内臓を取り除いたお魚を真ん中におきます。
(鍋底が焦げ付きやすい場合はがタマネギの上に魚をおきます)



1−2分やいたらヒックリ返して
あさり、マッシュルーム、ミニトマトを並べ、
白ワイン1/2cup
水1/2cupを入れて蓋をします。



5分程度蒸し焼きに。























あさりの口が開いてミニトマトがはじけたらオリーブオイルをまわし入れ
塩こしょうをし、バジルなどのミントを飾って完成です。



アクアパッツアは素材の味を余すことなく
堪能できるお料理の一つ。味付けがとてもシンプルです。

魚介のうまみがたっぷりなので、塩こしょうを少し加えるだけで整います。
また、トマトなどの加熱向きの野菜をおいしくたくさんとれるところが魅力的。
さすが、地中海で生まれた料理ですよね。

オリーブオイルと一緒にとることで、トマトの栄養成分もより吸収しやすくなります。

夏の間にぜひ、お試しください!

2011年8月20日土曜日

よく育っています


昨日までの暑さがうそのように涼しいですね!
今日は自宅で作業をしていましたが、パソコンも好調です〜
暑いとすぐにうなりだすから…。


さて、しばらく暑い日が続いていましたが、
おかげさまで、ゴーヤも急成長!
前回は1ヶ月程前に様子をお伝えしましたが

あれから実がどんどん成長しまして
こんなことに〜!!
収穫祭をしたほうがよさそうです。。。


すでに3本ほど収穫しておりますが、ここにきて
ゴーヤ三昧。

どんなお料理にしましょうか。
おすすめがある方は教えてください。


我が家のベランダではこの他に

モロヘイヤ



唐辛子
丹波黒豆の枝豆(モッサリしているのがそうです)
大葉、にらなどを栽培



ニラ以外は順調です。
(ニラは暑さに弱いのか、ほっそいのが3本くらい…)

ま、こんな風に同じ環境でも全く育たないものがあって
不思議ですね。

実は昨年もプランター野菜は育てていましたがこんなにうまくはいきませんでした。
ベランダ自体の温度がものすごく高く、水やりさえおっくうな程。
野菜達も暑かったのでしょうね。

今年、何が違うのかというとこのグリーンカーテンなんです。
これをはじめたことで、ベランダ全体の放射熱が遮られて
環境がよくなったのだと思います。

もちろん、グリーンカーテンも全て順調だったわけではなく
途中で成長が止まりました。
ですが、追肥が必要なこと等をはじめてお聞きしてそこから
ここまで成長しました。

アドバイスをくださったのは
NPO法人緑のカーテン応援団の理事の方です。

この先、やってみたいと思う方はぜひご参考になさってみてください。
ゴーヤのみならず、色々な緑のカーテンがあるようですよ。



2011年8月16日火曜日

野菜をたくさん食べたい! ②

お盆いかがお過ごしでしょうか!
前回の野菜のお話から再び一ヶ月が…

気を取り直して、残暑をのりきるべくお伝えして参ります〜♬

今日は、

<浅漬け>です!


浅漬けってまさか、◯◯の素をかけて揉むとかじゃないですよ(笑)

ま、近いですけど、、
塩かけて揉みますの…おほほほ。


でも、みなさん、浅漬けにちょうど良い塩分%をご存知ですか?
野菜の切り方にもよりますが、だいたい1.5〜2.0%。
今日漬けるキュウリであれば1.8%くらいの塩分が妥当です。

あとはお好みで加減してみましょう。
これで、◯◯の素はいりません!


まずはキュウリをざく切り。
大きな場合や皮が硬い場合は皮をしましまに
剥いてあげるとよいですよ。
(“虎剥き”なんていいます。)




そこに、食塩(我が家は赤穂の塩)
今回は昆布粉末を少々。
(北海道の純粋な昆布粉末です。なぜか推奨レシピにレモンを加えた昆布水とありますが、試した事がありません。)



今回用意したキュウリは約700gでしたので
700×0.018=12.6g
約小さじ3杯 の食塩を加えて揉みます。


あとは重石をして、冷蔵庫へgo!


3時間もすればよく浸かっているはずです。
お好みでショウガや大葉を加えてもよし。

キュウリ以外の野菜(キャベツ、カブ、大根、茄子  etc)でも
ぜひチャレンジしてみてくださいー。

バリバリ野菜が食べられます!




2011年7月31日日曜日

世界をつなぐあこがれ企業の社員食堂レシピ





TFT編著の「世界をつなぐあこがれ企業の社員食堂レシピ」(東洋経済新報社)が
発売となりました!





電通、資生堂、三井住友銀行、POLA、東京ガス
あこがれ企業の社員食堂で提供されている

TFTメニューを紹介。

レシピだけではなく、TFTの活動や食を地球規模で考えるヒントが
たくさん詰まった一冊です。

お家でTFTを実践する参考にもなります、ぜひお手にとってみてくださいね!





2011年7月16日土曜日

野菜をたくさん食べたい!


朝からベランダ野菜の水やりに励みました、もっきーです。

7時くらいまでは「太陽がキラキラしてる…☆」
なんてさわやかに思ってましたが
どんどん暑くなって
10時すぎると外には出られないです。

焦げます。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:

さて、野菜のおいしい季節ですね〜
夏の野菜は種類豊富、しかも安い!です。

こうなったら野菜を毎日楽しんだもん勝ち!

でも、野菜ってどうやったらたくさん食べられますか?という人は
多いんですよね。

そんな方に何回かにわけて野菜を楽しんで食べる方法を紹介します。

本日は…

【野菜を器にしてみましょう】

ちょうど、昨日行きました鉄板料理屋さんでこんなチーズフォンデュが!
カボチャがフォンデュのお鍋変わりに!




ちなみに、フォンデュ野菜は
ブロッコリー
ビート
人参
ズッキーニ
エリンギ
の5種類でした。

そしてこのフォンデュが終わったら、店員さんにナイフとフォークを
渡されて…



結構な量です。
うそ!!こんなに?みたいな量でしたけど、
5人でぺろり、完食。
ちなみに男性もいました。

これはご自宅でもマネできます。
なんだかお子様もよろこびそうですよね〜


この他に、野菜を器にすると言えば、

トマト〜くりぬいて炒めた野菜をつめてグラタンもよし

ナス〜はさみ揚げは皆大好きですよね

ピーマン〜肉詰めもいいですが、生のピーマンにツナサラダをのせると
パリッツパリでおいしいですよ。

チコリ〜おしゃれにディップやサーモンをのせて

レタス〜大きめの葉数枚にチャーハンなどもグー!


丸ごと野菜の醍醐味をぜひ味わってみてくださいね。

ちなみに、フォンデュを食べたお店は
こちらでしたよ〜

有機野菜と鉄板焼 阿厨 AGURI 
http://r.gnavi.co.jp/a454924/

2011年7月14日木曜日

梅雨明けと緑のカーテン

梅雨明けの暑さに日々汗ダク… もっきーです。

みなさま…久しぶりの更新となりましたことを
お詫びします。

あやうく2ヶ月も留守にしてしまうところでした!!
いけない!

(注:個人の更新記録はとっくに2ヶ月前)

番長とTFTメンバーにお世話になりっぱなしでしたね。

今後はボチボチ頑張っていきますので…
見放さないでください。(見放した方、戻ってきて!!ComeBack!!)


さて、前置きが長くなったのですが、
今年も例に漏れず猛暑と予想されていますね〜。

おまけに、今年は国をあげての「節電」。
冷え性の私にとってはきっちり28℃設定が守られることは
うれしいものです。

ですが、室内が30℃を上回るとつらくなってきますね。
小さなお子様やご高齢のご家族のいる家庭では無理をなさらないように…
熱中症には気をつけましょうね。

そんな節電対策と鑑賞用に我が家は今年緑のカーテンなるものを導入しました。
ゴーヤカーテンです。



苗を植えたのが5月下旬でしたから、2ヶ月たたないうちにこんなに伸びるんです。
すごいですよね。


お花も咲いて、小さな実が!


収穫が楽しみです。
ゴーヤレシピなんかも考えて行きたいと思いますー♬

2011年5月18日水曜日

冷凍カレーと冷凍ごはん

週末前からblogger.comがダウンしていてしばらく記事が出せませんでした。
そんなこともあるんですね!

10日少々前に冷凍した、根菜たっぷりカレーの出番が、今日、満を持してやって来ました。
根菜入のカレーは、通常冷凍するとスカスカになってしまうのですが、
完全に「全ての 野菜がペースト化」すれば冷凍OKというお話でした。

今日はTABLE FOR TWOの栄養学勉強会なので、
この、「元・野菜カレー」が、家族の夕食に登場というわけです。

留守の詫び?に、ちょいとお肉を、そして玉ねぎを足して行ってきます。
カオスな茶系の鍋の中身につき、写真は控えました。

子どものころ、やはり仕事をする母のどうしてもの最後の手段が、
「ゴメン、チンしといて」という感じで『レトルトカレー』が留守番相手だったなあ。
もっとテンパると「もう堪忍!」という感じで『レトルトうなぎ』だったなあ。

しかし、レトルトご飯なんて世に出たばかりだったあの頃(年がばれます)、
母は、ご飯だけは、米を研いで炊飯予約して出かけていったのかな。
すっかり忘れてしまいましたが、、、。

いまどきは、白いご飯も冷凍保存されている方も沢山いらっしゃると思います。

これまで、私もずっと1膳分ずつに分けて冷凍していたのですが、
どうも日によって「あと一口だけ食べたい」とか「あと半分」ということも少なくなく、

1膳あらたに解凍して持て余すことがあるのが勿体無く、
だからといって、せっかく解凍したのだからと、食べきることで、
過食というのも困りものです。

そこで最近チャレンジしているのが、仮称「チョコレート方式」。










欲しい分だけ、ポキンポキンと折って解凍。


後ろが、いままで1膳パックにしていれていた容器。
留守のあいだ、ちゃんと加減してくれるかな。どれだけ減っていることやら。
とりあえず、2つやり方を組み合わせて、無駄と食べ過ぎを防ぎます。

2011年5月8日日曜日

こんにちわ。初投稿のMです。

先日、わたしが住んでるルームシェアで大掃除大会がありました。
カラダを動かしたあとには、美味しいゴハン!

というワケで、現在TFTとコラボ中のドミノピザ「ボナ ペティート!シリーズ」を全種類購入☆


さらに、オーナーからの提案で「風評被害をぶっとばせ!サラダ」も作り、

総勢8名で、美味しくいただきました。

Lサイズのハーフ&ハーフを2つと、Mサイズをひとつ注文したんです。
でも、みんなお腹ペコペコだったため、量が足りなかったのが誤算。。
みなさまには、多めに注文することをオススメします♪♪

ボナ ペティート!シリーズは大好評だったので、また頼んじゃいます!

わたしのイチオシは、バジリコ・シュリンプとイタリアン・トラディショナル!
ぜひ、食べてみてくださいね~

ドミノピザさん、ごちそうさまでした。

2011年5月5日木曜日

【BAMIX白熱教室】できないものが冷凍できた。

先の記事で紹介した通り、BAMIXを使った、
瞬殺フレッシュ香味野菜づかいにより、
「野菜旨味的」に美味しくなったカレールー。



たくさんできたこの春野菜カレーですが、
実は冷凍に向かない春のお野菜や根菜、
たとえばカブや新ジャガといったこんな野菜がいっぱいでした。


余ったらどうするの?
ここはTABLE FOR TWOの大事な視点です。

今回は、なるほど、また、BAMIXの出番です。

切った形のままでは冷凍に向かない、
じゃがいもやカブ。
きざんでいれたハーブ類。

あまったルーはそんな具材ごと、
BAMIXでマッシュしてしまいます!
そうすれば冷凍できるのです。


ほれこのとおり。



家族がまた「カレー食べたいな」と思うであろう、
2週間後ぐらいに、そうですね、こんどは別な具材をちょっと入れて、
あれば野菜もちゃんと足して。
さすればカレールーを買わないでカレーでごはん。
手を抜いて食材の幅広がる。

近々そんな日まで、こいつには冷凍庫で眠ってもらいます。



【BAMIX白熱教室】ゴールデンカリー!

全ての方が暦どおりの休日を過ごしていらっしゃるわけではないので、
国民食的に「ゴールデン」な感じで、カレーについて!

カレーを一味、我が家流に美味しく変えるウラワザって、
本当にいろいろありますね!
このために超私的ヒアリングをしただけでも…

・板チョコをひとかけ入れる、もしくは3かけ ←どっちやねん!
・ネ◯カフェのインスタントコーヒーひとさじ  ←チョコ同様、複雑なスパイス代わり?
・焼肉のたれが大さじ5杯位入っている、嫁にはないしょ ←ご飯進みそうだけどだましうちっぽい!!

といった、親しみ深い味を使う『ありもの隠し味トラップ』流派があれば、

・豚汁を多めに作り、半分にルー投入=2日分のご飯完了!
・肉じゃがを多めに作り、翌日の1/3にルー投入
=接待で行った高級居酒屋のシメの一品に魅せられて、、、

なんていう、節約なんだかセレブなんだかカオスな「和風MYカレー」チームも。
その他、「トマト水煮と玉ねぎの水分だけで作ります!」とか、
カレー粉は炒めなくちゃ、みたく深いスパイスのお話になる人もおりましたが、
そういうのは日常ライスカレー違反にします!

何が言いたいかというと、普通においしくご飯と食べるカレーを、
簡単に一味フレッシュにおいしくしたいのです。
そのためには、「にんにく、しょうが、たまねぎ」を増やしたら、
美味しさはグラっと変わるよ!

というわけで、親指半分大にいいかげんにきざんだ、
にんにくとしょうが3かけ、たまねぎを半個を、
5秒…こちらのグラインダーで。



もうあと1〜2秒すれば、香味野菜ペーストの出来上がりです。

なお、こんな香味野菜を炒める際に、よく「あめ色に」と言われますが、
そこを端折る技があります。

お醤油と砂糖(あればハチミツもナイス)を小さじ1ずつ投入すると、
ものすごくご飯に合うし、くどくないおしゃれな下味が完了します。

あとは普通のルーと具を使っってみると、
お肉やアブラをケチっても(=ローカロリー化しても!)
ご飯の友に懐かしい、だけどなにやら体にフレッシュな、
コクがサラサラな旨味カレーが出来上がります。

それが、これ。


もしBAMIXがなくとも、にんにく・しょうが・たまねぎ、
すりおろしに、砂糖醤油を加えて炒めたヤツをちょい使ったら、
高価なスパイスをどうこうするより、
ニッポンのご飯がうれしくなる、旨味フレッシュなカレーに変わる、
そんなご参考としてもお送りします。

2011年4月29日金曜日

JAMIE OLIVERのロイヤルウェディングパーティ・レシピ

健康と学校給食つながりといえば、「給食革命」の英国人料理研究家、
Jamie Oliverを思い浮かべる方も多いかと思います。
(ネイ◯ッドシェフ時代についてはwww、やめて〜〜やめたげて〜〜〜)

昨年は「楽天家ためのダヴォス会議」「未来をクリエイトする思想会議」
とも通称される、TED PRIZEを受賞、今はいよいよアメリカに進出して、
かの国の食事事情の改善に、獅子奮迅していますね!

待ってなさいよジェイミー、TFTも追い上げるから!
(ただし…うちの代表とかが起爆剤でネイ◯ッ…的「ワ〜オ」な打ち出しはちょっと…)

ちなみにイギリスでもすでに、TFT参加企業、スタートしています!!

さて、英国といえば本日はいよいよロイヤルウェディング。
そこでジェイミーが、この機に家族や友人と集まって盛り上がろうよ、と、
オリジナルで、パーティにぴったりな、
おしゃれな「つくりおき」レシピを公開しています。

そのなかから、旬の野菜いっぱいの、
日本人の好みにもあいそうなシンプルでswiftなレシピがあったので、
ニッポンのキッチン向けにアレンジして少し紹介。
連休中のホームパーティや家族の集まりにもぜひどうぞ。

旬のグリーンアスパラとジャガイモのタルト。

© David Loftus , http://www.jamieoliver.com


本家はマッシュポテトに2種類のチーズと生クリームと卵まで加えた、
リッチなベースを、バターで重ねたフィロという軽い生地に敷き、
茹でたアスパラを載せて、天火で焼いています。

わたしたちは、生地は手軽に、味わいも軽く、
市販の春巻きの皮に植物性のオイルを塗って重ねれば十分ですね。

マッシュは旬の新ジャガの瑞々しさを活かしてシンプルに、
クリームやチーズ攻めにせずとも、
炒めたみじん切りの玉ねぎやにんにくの旨味で、
野菜プラスアルファなどどうでしょう。

そこにナツメグを加えると、なぜかミートな旨味風味でリッチ度UP。
洋食屋さんの美味しいハンバーグによくつかわれるスパイスだからかな。
香りって実は旨味なんです。

なお予め、春巻きの皮を3〜5枚ほど重ねたものはオーブン等である程度火を通し、
その後具材を載せて焦げ目をつけるという手順がいいでしょう。
具が全て火が通ったものなので。

手早く焦げ目を美味しそうにつけるには、絵を書くように表面に、
さっと油を塗ること。ジェイミーは「溶かしバター」ですが、
そこはおまかせ。

【BAMIX白熱教室】おからだって、おいしくなりた編

日本人が一日15g食べればみんな健康に、
かつ、食料問題に貢献できるあの素材、「おから」です。

4.27.のFOOD FOR THOUGHT「おからだって、おいしく」で
紹介した、『ためしてガッテン』のおから特集に、
気になるコラムがありました。

NHK(TFT参加ありがとうございます!)取材班が発見したものは?
極上のなめらか食感のおから「二番搾りおから」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090624.html
おからは、きめ細かくするほど上品で美味というお話。

ならばこそ!と、ひらめきました、
きめ細かくする機能といえば、コイツの出番ではないですか!

それは、TFT対象のBAMIXサクラに付属の「スーパーグラインダー」。
そもそもは、練りゴマや、生姜・ニンニクのすりおろしが得意なあいつです。
(詳しくはこちら
















たしかに・・・思い出しました。
昔々の昭和の本格的なお料理指南書の「卯の花」には、
この時代の節約素材を美味しくするためには、
おからを予めすり鉢であたっておきましょう、という口上がありました。

でもすり鉢、しんどすぎ。大変すぎ。だから忘れてた。

それが今回、このスーパーグラインダーで5秒下ごしらえしてみたら!

あたかも、、、手慣れた感じの小料理やさんで、
さらりと箸休めに出てくるような、白和え衣のようにしっとりした
「卯の花あえ」の出来上がりです。












しかし手抜きもいいところ、味付けはこちらに↑↑↑お任せで、さっと煮ただけ。
さらに具材は、買い置きのレトルトひじき煮を、まぜただけなのでした。
そう、こういう日もあります。


…ってことで、ものの5分で、空想小料理屋の小鉢を一品


なりたちは、おからを、BAMIXサクラのスーパーグラインダーに5秒かけただけ。
平成の道具による、癒しの昭和食堂。

 
☆写真の「乃木坂・魚真 魚の煮汁」について。
卯の花の味付けは、基本的にダシの効いためんつゆでもいいんですが、
ときどきどこか薄ボンヤリしがちな気がして、キリっと江戸前のこの味もお勧めです!
(あまり書くと宣伝になりますが、めっけもんの味なのです。)

2011年4月28日木曜日

【BAMIX白熱教室】白熱教室について

TFT対象のBAMIXサクラ、売り場でもなかなかの人気だそうです。
嬉しいですね。

「白熱教室」も回を重ねてきました。

この商品のニュースを聞いて、たしかに欲しい気もするけど、
買ったらほんとに使うかな?やっぱり台所棚の△やしにならない?
そもそもなぜヘルシーな料理に役立つといえるの?

…そんな迷いのある皆さんに、TFT@HOME入門編として、
まずは「もっと野菜を食べるため」
そして「もっと楽しくキッチンに立つため」という2つのテーマを中心に、
わたしたちなりの便利術や美味しいメニューをお伝えしていきます。

おうちで手作りする楽しさを、カッコよく手間を省きながら。
ベースにあるのは、そういうことなんだと思ってください。

なお、写真の中には対象のサクラモデル以外のBAMIXが
使われている時もありますが、
これはスタッフの中に、既に通常モデルの使用者がいるからです。

今や、作らなくてもなんとかなる毎日の食事。

いろんな考え方がありますが、こういった道具があると、
必要や義務から食事を作るというだけでなく、
そこに「おおっ!」という驚きや、「なるほど!」という発見、
「できた!」という喜びとの出会いが、増えていきます。

単なる時短というだけでなく、
初めて自転車に乗れるようになったときの、
あの「もっと遠く、もっと速く」という手応えのように。
スイッチポンのパン焼き機や炊飯器とは全く異なる、
「自分の手の延長線上」にある道具ならでは、
心強いパートナー感覚は、「料理」を一層楽しくします。

おからだって、おいしくなりたい。

豆腐売り場で半額の「おから」に遭遇したとたん、
4.20.のFOOD FOR THOUGHT 陳麻婆豆腐もTABLE FOR TWOです!でも
触れた「おからポテトサラダ」が、食べたーーーい、という気持ちが
矢も盾もたまらなくなり、食卓に登場。

















ポテサラ部分のおからは、すし酢で味をつけて、
豆乳を少しずつ加えてなめらかになるまでのばすだけ。

味見して、リッチさがものたりない時はマヨネーズや塩コショウを足ししますが、
今回はともかく手抜き&使い回しです。
旨味増しの役割には、残りもののコールスローに参加してもらい、
だからあとは、、、キュウリだけは切ったかな。

ちなみに、NHKのためしてガッテン(2009.6.)によれば、
おからの年間廃棄量65万トン、そう聞くと膨大に思えますが、
実は一人1日たった15グラム食べるだけでなくせるそうです!

ところで、売っているおからには、
粉っぽいドライタイプと、お味噌のような生タイプがありますね。

番組ではドライなおからをさらに炒って、
更に十分に水分を飛ばし、
出汁をたっぷり含ませることを提案されています。

でもね…

幾度か試したのですが、
乾いたおからを炒ることは、私にはなかなかどうして面倒見がしんどかった。
時間もそうだし、ガス代も「・・・・」です。
なので、今は、大豆から搾りたて風の生タイプを選んでいます。

とはいえ、基本的にガッテン流は大ファンですし、
NHKさん、社員食堂でのTABLE FOR TWOメニュー実施
いつもありがとうございます!

なお、大変参考になる「健康食品おから革命!新発想で激ウマに変身」
のリンクはこちら。ダイエットに役立つ理由もくわしく説明されてるよ。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090624.html

2011年4月27日水曜日

野菜と仲良くなる道具

このところ、BAMIX サクラの お話が続いたので、一休みしましょう。

新じゃが芋の季節ですね。

新じゃがの薄い皮。気にしない人(私含む)、
むしろ皮ごとが嬉しい人(私含む)は、さておいて、
包丁で剥くのは大変だし、特に新じゃがなんかは、だいぶ無駄が出ますよね。

#  しかも、一説によると、日本の家庭の生ごみには「過剰除去」と 言われる、
#「食べられるところまで無駄に捨てている」部分が少なくないそうです。
#(参考)
# 環境省: 食品ごみの量は料理を作る人の心がけ次第 http://bit.ly/fKW28N
# 食料問題を考えるとき、意識しなければならない日常の一部ですね。

さて、しかし、だからといって、料亭の小僧さ んのように、
包丁を使わず、湿らせた日本手ぬぐいで延々とこすり落とすというのは…
マゾヒスティックに憧れもしますが(私だけですね)
ふつう、ムリ!!どだい、ムリです!

そこで活躍する道具をご紹介。

まずはこの剥きたて新ジャガのツルッツルの桃尻、
いや、イモ尻の、この輝きをご覧下さいませ。


これ実は「ジンジャーピーラー」
もともとは、ショウガの皮を綺麗にこそげる為のグッズな のですが、
こういう新ジャガや里芋の皮むきにもピッタリです。



流しの上でシュッシュッと、この絶妙なスチールのヘラ部分を滑らせると、
ものの見事に紙のように、薄い皮だけがこそげ落とされていきます。
なんだかジャガイモを磨きあげているような、楽しい気もちになる道具。
しかも ゴミもほとんど出なかった!

これはOXO(オクソ)という会社の商品。
名前をご覧になったことがある 方もいらっしゃるでしょう。

創業者が、自分の手の不自由な妻に楽にリンゴの皮がむける道具を作ってあげたいと、
試作に試作を重ねて世に出したピーラー(皮むき器)の販売から始まったという
大変ユニークな会社です。

「手」 と「道具」のつながりを、あらゆる角度で見つめ直し、
当たり前の道具を全く新しいアプローチで使いやすくする、
そんなものづくりが得意なこの会社。

このOXO本社には、手の形と使いやすさは人の数だけ違うということを、
常に忘れないようにと、無数の数とデザインの「手袋」たちが、
広い会社の壁全面に飾られているそうです。素敵ですね。

だんだんTFTと関係なくなってきました。
TFT@HOMEに戻りましょう。

料理を「作業」ではなく、ちょっとした 「遊び」の楽しさと、
道具にまつわるストーリーという「夢」もくれる、
こんな道具があれば、野菜の下ごしらえも気分があがりますね。

…ところで、およそこの世の中に、ジャ ガイモが嫌いな人っているんでしょうか…
ジャガイモを料理するときふと、ジャガイモ嫌いな人の存在について、
黙々と考えてい ることがあります。余談です。

2011年4月26日火曜日

【BAMIX白熱教室】Eat Veggies on Veggies Part 2

野菜を野菜で食べる」第二弾、
これはもう、Veggies on Veggiesというより、
Green on Green なパターンでもご紹介。

サラダほうれん草ひとたばのうち半分をソースにして、
びっくり、一束分の青菜をたいらげてしまいましょう。







TFT対象のBAMIXサクラには、「スーパーグラインダー」という
アタッチメントがついてきます。
機能と使い道から、わたしは「電動すり鉢」と考えています。
説明はこちら

半束分の葉(およそ2つかみ)、オリーブオイル、
塩コショウ少々を加えて、3秒。




容器ごと上下に振りながらスイッチを押し続けると、
ムラなく早くペースト状になります。

できあがり。

私はこのまま、市販のすし酢で伸ばし、
茹でたじゃが芋と残り半量のサラダほうれん草を和えました。

ボリュームが欲しい人は、フレンチドレッシングやマヨネーズ少々でも。
カロリーが気になる方、すし酢は便利ですよ。
マヨネーズなど粘性の高いものと混ぜるときは、
無理して全体を「和える」のを辞めて、別皿に添えるほうがヘルシーですね。

と、書いておいて実はこのグリーンソース、
温野菜やお肉のソテーにも、実は良く合います。

この場合は、付け合せに野菜プラスアルファですね。
素材は、アクの少ない葉物であれば何でもOK。